【早稲田大学】6年目の私が、新入生に知ってほしい13のこと

未分類

新入生の皆さんご入学・合格おめでとうございます!そして、在校生の皆さんこんにちは。

今回は、早稲田大学を快適に過ごせるよう、早稲田大学6年目、大学院生の私から皆さんに知ってほしい情報やアドバイスをまとめました。

早稲田大学の学生は日本経済新聞を無料で読めたり、ワードやエクセルが無料だったりと、いいことがたくさん。こういう情報って、意外と誰も教えてくれないんです。

「最初から知っておけばよかった」というリアルな情報を存分にお伝えしますので、気楽に読んでみてください。

スポンサーリンク

実用的な話

日本経済新聞がタダで読める!

日本経済新聞の電子版は1ヶ月で4200円です。高い!

だけど早稲田大学生であれば無料で読めます。

まだ早いかも知れませんが、就活では、時事問題の知識が必要になります。

早いうちから読む癖をつけておくと良いと思います。

日経テレコンで早稲田大学の学籍番号とパスワードでログインすることで無料で読めます。

使い方などの詳細は早稲田大学図書館で確認できます。

履修登録にはマイルストーンが使える

多くの新入生が教科書よりも先に買うのが「マイルストーン」だと思います。

マイルストーンにはほぼ全ての早稲田の授業のレビュー(単位の取りやすさ、出席・レポート・テストの有無)が書いてあり、履修登録に非常に役に立ちます。

マイルストーン編集会が出版していて発行部数が限られており、早稲田周辺の書店で限定販売されていますよ。

取り扱い書店

最近はネットでも買えるようになっています(6年前、私は複数の書店を探し回りました笑)。
▶「書泉オンライン:2021年マイルストーン販売ページ」(注文期限2021年3月31日)

マイルストーンのまとめ
  • 授業レビュー
    出席・レポート・テストの有無(超重要)、単位の取りやすさ、内容の面白さがわかる
  • サークル情報
    男女比、人数、活動頻度、入会金、会費、連絡先がわかる
  • 学生の生の声
    大学、教授が編集に関与しておらず、早稲田のリアルが知れる(つまらない授業はつまらないと書いてあります笑)
  • 早稲田周辺のグルメ
    ワセメシの特集など生活に役立つ情報も豊富
  • 限定部数・販売
    上京勢や特定の書店に行くのが面倒くさい人はネット購入が便利
  • 卒業まで1冊でOK
    早稲田の授業は毎年ほぼ一緒なので、入学時に1冊買っておけば卒業までの履修登録に対応できます

Amazon Primeが格安で利用できる

Amazon Primeは学生生活に必需品です。

普通、Amazon Primeの年会費は4,900円します(これでも十分安いですが)。

しかし、学生は年間2,450円でAmazon Primeが利用できます。(月額およそ200円)

月額およそ200円で得られるメリットは次の通りです。

  • 映画、アニメ、バラエティー番組が見放題
    TUTAYAでDVDをレンタルしたら1本100円することを考えると安すぎます。
    お笑い番組「ドキュメンタル」はいつも学生の話題のネタになっていました。
    映画やアニメが止まらなくなるので注意が必要です(笑)
  • お届け便が無料
    Amazonで商品を購入して、お急ぎ便を選択すると、翌日には商品が自宅に届きます。これが通常500円するのですが、これもいつでも無料になります。
    一人暮らしで大量のペットボトルのお水を買う場合や、急ぎで参考書がいる場合などにとても便利です。
  • 他にも10個ほどサービスあり
    Prime Music、Prime Reading、Prime Photosなど

今なら6ヶ月無料体験もできますよ。

Amazon Prime Student 」から登録できます。

この価格で利用できるのは学生だけなので、大学1年生のときにAmazon Prime Studentのことを知れば、4年間その恩恵を受けられることになります。(私は大学3年生のときにこのことを知りました。。。)

格安で英会話レッスンを受けられる!

早稲田大学には「General Tutorial English (GTE)」という授業があります(学科によっては必修)。

この授業は、ネイティブの外国人講師と最大4人の学生による英会話の授業です。

しかも単位も取ることができます。単位取得のためにつまらない教養科目を取るよりも、GTEを取るほうが有意義です。

GTEは全10回の授業で約2万円かかります。1時間あたり2,000円です。

大手の英会話塾でマンツーマンレッスンなら1時間あたり1万円近くしますよ。

つまり、1回で8,000円おトクになります。

私がGTEを受講した際、同じ時間帯に受講する学生がいなかったため、ネイティブによるマンツーマンの英会話レッスン状態でした。

授業の詳細は早稲田大学グローバルエデュケーションセンターで確認できます。

WordやExcelがタダで使える

ワードやエクセル、パワポといったOfficeソフトは大学生には必須ですよね。

普通にマイクロソフトのOfficeのライセンスを購入すると年間12,000円くらいします。

早稲田大学ITサービスナビにアクセスすると、早稲田生は無料でOfficeをインストールすることが可能です。

生協のパソコンを本当に買うの?

早稲田生協のパソコン(生協販売ページより参照)

入学時に生協のパソコン(↑の写真)の案内を受けると思います。

なにも考えず多くのの学生が、生協のパソコンを購入します。たしかに様々なサポートが受けられたりするので安心感はあります。

しかし、23万円も支払って買うものなのでしょうか?

23万あれば同スペックのMaBbook Proが買えます。

参考に比較しておきます。

▼生協PCとMacBook Proの比較

生協PCセット
Let’snote
MacBook Pro
16GB
MacBook Pro
8GB
価格帯229,800円199,800円129,800円
メモリ
(処理スペース)
16GB16GB8GB
SSD
(容量)
256GB512GB512GB
サイズ12.1型13型13型
薄さ24.5mm15.6mm15.6mm

正直、生協のLet’snoteは分厚くてダサいです。私ならそれよりも安くてスタイリッシュなMacBook Proを買います。容量も2倍あるので、いろいろなデータを保存できます。

MacBook Proのメモリは16GBと8GBがあります。ハッキリ言えば8GBで十分です。大学生の使用用途は基本的にレポート作成なのでOffice系ソフトが使えれば事足ります。文系の学生は8GBでOKです。私は数値計算、プログラミングをやる理系学生でしたが、それでも8GBで普通に満足でした。研究などで非常に重い計算をする時は研究室の高スペックPCを使えますし。

生協PCにはウイルス対策ソフトが付属しているメリットがあります。しかし、世の中には無料で非常に便利なセキュリティソフトがあります。Microsoftが提供しているMicrosoft DifenderやAvira、Avast、Sophosなどの信頼性の高いものがあります。私は6年間Microsoft Difenderを使用していますが、一度もウイルス問題はありませんでした。

案内を鵜呑みにせずPCを選んだほうが良いと思います。私はMacBook Proをおすすめします。

Wi-Fiを使い倒そう

キャンパス内では大学のWi-Fiが利用できるので、スマホやノートパソコンの電波として利用しましょう。

100円で朝食が食べられる

2週間限定ですが、年に2回、学食で朝食が100円で食べられる期間があります。

チキンカツ定食やハンバーグ定食が朝から100円で食べられます!ご飯は大盛り無料です。

栄養が不足しがちな大学生には嬉しいサービスです。

日程やメニューは学生生活課で確認することができます。

大学の紹介で家庭教師バイトができる

MyWaseda(学生ポータルサイト)から家庭教師として登録することができます。早稲田大学が学生を、お子さんのいる家庭に紹介する仕組みで、個人契約です。

紹介業者が中間に入らないので、時給が高いです!(平均時給が2,500円くらいです)

私も家庭教師の経験がありますが、一般の仲介業者を通してしまったので、時給1,800円で働いていました。もっとこの情報は早くに知りたかったです。

登録方法などの詳細は早稲田大学ジョブセンターで確認できます。

簡単に医療費が返ってくる

病院で診察を受けてから3ヶ月以内に費用を申請することで年間60,000円までお金が返ってきます。早稲田大学学生健康増進互助会が学生の健康維持のために医療費の給付を行っているそうです。

申請書は学生生活課でダウンロードできます!

私は4年間もこの情報を知らずに過ごしてきました。もっと早くに知りたかったです。知ってからは毎回申請しています。

格安ジムで筋トレをしよう

年会費4,500円で戸山キャンパスにあるトレーニングセンターを使い放題になります。

一般のジムの年会費は70,000円くらいはするので、大学のジムは圧倒的に安いです。浮いたお金でプロテインなどを買いましょう!

登録には健康診断書が必要なので、一学年の始まりに大学で実施される健康診断を受けておきましょう。ジムの登録についてはこちらで確認できます。

ジムにはフィットネスクラブのトレーナーがいて、初心者でも筋トレの方法を教えて貰うことができます。利用者層はさすがに男性が多いですが、女性も一定数いるので、女性も利用しやすいと思います。

早稲田大学6年目の私からアドバイス

オンライン英会話は今始めておくべき

少し早いですが、後悔しないために、就活についてです。

IBM、アクセンチュア、、、と就活に割と成功した私からガチのアドバイスです。

オンライン英会話を1年生から始めておくべし!

大学受験の次は就活です。あっという間に3年生になって就活がやってきます。一瞬で大学生活は過ぎ去っていきます。

就活になって「大学生活で頑張ったことがない」と焦ります。

そうなると、就活面接で「バイトがんばりました」「サークルがんばりました」と薄っぺらい話をすることになります。いわゆる量産型大学生です。他の学生と全く差別化できず、就活で落とされます。早稲田大学と言えど、就活浪人する人はたくさんいます(私の周りでも5人いました)。

そうならないためにオンライン英会話をはじめましょう。手軽なのに就活ではめちゃくちゃ有利になります。

英会話を大学1年生で始めるメリット
  • TOEICで無双できる
    TOEICの平均スコアは東京大学で688点です。そんな中で900点を超えていたら、面接官の目に留まるはずです。私は履歴書に935点と書くようになってから、書類選考の通過率は100%になりました。
  • 海外インターンに行ける
    本格的な就活が始まる前に、大学3年生の夏にインターンの時期があります。企業の業務を体験する機会です。実はここで採用は始まっています。夏インターンに参加した学生、いい成績を残した学生は必ずチェックされ、本選考の際に有利に進むことができます。この時期に海外インターンに参加できれば、いわゆる箔が付きます。私はアメリカと中東の海外インターンに行きましたが、どの会社の面接に行っても海外インターンの経験は評価してもらえました。
  • 学会やゼミで英語で発表する機会が増える
    英語に耐性があれば、学会やゼミで英語発表する機会が時々出てきます。せっかく巡ってきたチャンスを「英語だから無理」と逃げていたら、面接で話せるような貴重な経験を得られません。
  • 3年間英会話を続けたことを面接で話せる
    バイト、サークル以外に3年間継続して頑張ったことがあると面接で話すネタが増えます。「この学生は努力できる人材」と面接官に思ってもらえます。

TOEICスコアで英語力をアピールしつつ、努力できる人材・挑戦できる人材という印象を与えられる英会話は非常にコスパがいいです。

じゃあいつ始めるの?

新入生・1年生の時期です。4月から新入生歓迎会が始まり、サークルに入会し、バイトを始めて楽しい時間を過ごしているうちに、英会話のことなんて忘れてしまいます。気が付いたらサークルとバイトだけの量産型大学生になっています。少しでも未来の自分に投資しておくと、後悔しなくて済みますよ。

ちなみに、英会話スクールは時代遅れのサービスなので、オンライン英会話を選びましょう。

▼英会話スクール(イーオ〇)とオンライン英会話の料金比較

スクール
(イーオ◯)
オンライン
(レアジョブ)
コース8か月・32回コース
1回50分
1日1回コース
1回25分
比較条件マンツーマンマンツーマン
入学金33,000円
(4,125円/月)
無料
テキスト費約20,000円
(2,500円/月)
無料
コース料金339,900円
(42,500円/月)
5,800円
1ヶ月の費用49,125円5,800円
1レッスン単価12,281円187円
1時間あたり単価14,737円449円

スクールは1時間あたりの単価が32倍というありえない差があります。オンライン英会話なら毎日・自宅から気楽に受けれるし、質もいいです。3年継続するならオンライン英会話一択です。おすすめはレアジョブ英会話 です。2回無料体験できるので雰囲気を掴んでみるといいと思います。業界大手で1レッスン100円台なので継続しやすいです。

入学前・1年生の時間とモチベがあるときに一歩踏み出しておきましょう。後々、助けられます。

コチラの記事も参考にどうぞ
▶「オンライン英会話とスクール英会話の比較
▶「レアジョブをTOEIC935点の僕が評価してみた

学科の先輩に過去問を貰おう

サークルだけでなく、学科の縦のつながりを持ちましょう。

学科の先輩がいる最大のメリットは過去問を貰えることです。大学の定期試験は過去問を勉強することで点数が上がりやすいです。

定期試験のたびに、クラスの誰かに頭を下げてもらうよりも、ライバル関係がなく、快く過去問をくれる先輩を見つけるほうが楽ですよね。

その他にもゼミや研究室の配属などについて相談に乗ってくれたりするので、縦のつながりはあったほうが良いでしょう。

一回くらい、早慶戦にいこう

いろんなスポーツの早慶戦がありますが、学生に人気なのはやはり野球部の早慶戦です。

得点が入ったときに、友達関係なく、隣の人と肩を組んで紺碧の海を歌うのは青春です。

早慶戦の知名度は高く、「早慶戦見に行ったのかい」と聞かれることもあるので、行っておいて間違いはないでしょう。

サークル選びを間違えるな

飲みサーはやめておきましょう。私の経験ですが、飲み会のエピソードしかネタがなく、就活のときに「もっと内容の濃いサークルに入っておけばよかった」と後悔します。

なので、活動を純粋に楽しめるサークルを選びましょう。

早稲田祭にいこう

日本で一番の来場者を誇る早稲田祭に一度は行っておこう。人数の多さと活気に圧倒されます!

有名人がくるので、見に行くのも面白いです。私はダレノガレ明美さんを見に行きました。

サークルでお店を出店したりすることもできますよ。

素晴らしい大学生活を!

いかがでしたか。知っているだけでかなり得する情報を詰め込んだので、ぜひ参考にしてみてください。

そして、大学生活を謳歌してください!大学生活は本当に楽しいです。

楽しむのと同時に、やるべきことを忘れなければ、立派な大学生活が送れると思います。ジムや医療費返還などは必要になってから考えればいいですが、

  • マイルストーン(履修登録)
  • 生協PCを本当に買うのか
  • 就活のための英会話

などは時間があるうちに行動しておくといいと思います。新歓に行って、サークル活動しているうちに忘れてしまいますから(笑)

それでは、よい大学生活を祈っております!

タイトルとURLをコピーしました